はるえるブログ

セリフの練習や配信枠で使用できるセリフ集や台本を作ってます!

※ 当サイトはアフェリエイト広告を利用しています。

イベントするならいくら必要?『舞台編』

どうもハルエルフです!

f:id:harukazu1:20181013015252j:image

舞台などがどのように運営しているか気になったりはしませんか?

私はとても気になります。

 

今回は舞台の劇場のレンタル料金やキャストの出演料等、いくら使えば舞台することができるのかを計算して行こうと思います!

 

これらは、舞台の種類によっても変わってくるので1つの目安か参考程度にして頂けると幸いです。

 

計算するために必要なものは主にこれら5つです。

 

・劇場のレンタル料金

・劇場のレンタル日数

・出演者の数

・舞台セット

・小道具衣装

 

今回は舞台のレンタルの料金を元に計算しようと思います。

 

※舞台セットと小道具と衣装は在庫があると仮定します。(料金がピンキリで計算不可なため)

 

 

小劇場とは

小劇場には明確な基準はない。

数300席未満の劇場が小劇場と呼べる

都内で小劇場と言えば下北沢だ

その中でも本多劇場グループが有名

他の地区だと新宿区や中野区にも小劇場は沢山あります。

 

舞台にもよりますが50〜100席ぐらいの小劇場だと1日は、大体100,000から300,00が利用料です。

そこから本番×〇〇日+稽古日+リハ日で計算をします。

 

計算開始

 

計算するために某小劇場から値段を調べて、行きたいと思います。

 

某小劇場

キャパおよそ100席

 

1日の利用料45000円

オプションで、

機材レンタルが付いている小劇場多いです。

1日の機材レンタル7500円でした

ここの劇場にはお得なパックがあったので、それを参考にしていこうと思います。

7日間でおよそ230,000円

230,000+7500=237,5000円劇場を借りるだけで必要なのです。

7日間を丸々舞台をするというのは現実的ではないでしょう。

 

それでは利益を考えて計算してみましょう。

 

 

 

100席で2500円のチケットにした場合

満席と考えて

1公演250,000円

2公演500,000円

3公演750,000円

と言う形で増えて行きます。

 

より公演を多くする為に、別ところで稽古をして、劇場入りを前日にするというタイトなスケジュールにします。

 

 

1日目劇場入り、舞台道具、セットの用意

2日目リハ(観客のいない本番)

3日目昼公演 夜公演

4日目昼公演 夜公演

5日目昼公演 夜公演

6日目昼公演 夜公演

7日目撤収

 

いやー結構忙しい予定にになりましたね笑

一週間で8公演とはなかなかハードな舞台になりそうですね!

 

全て満席でチケットが売れたとしましょう。

その場合

250000円×8回=2,000,000円

200万になりました

ここから劇場レンタルの代金と機材レンタルの代金を引きましょう

200万−23万+7500×借りた日=1,717,500

 

1,717,500円が売り上げとなります。

 

※しかしこれは最高売り上げです

 

ここから+でグッズ販売などもあると思います。

このグッズの売り上げ、は在庫をどれくらい持つかによって違うため計算できませんのでは省きます。

 

 

 

 

 

まとめ

今回参考にした舞台を借りるとした場合

この舞台を1週間レンタルした場合

最低必要予算は約25万です。

つまり2公演以上しないと元は取れないという事です。

 

 

もし舞台を所有しているとしたら、このレンタル料がなくなるので、舞台をするなら先に舞台を手に入れた方が、レンタルも出来るし最終的には儲かるかもしれないですね笑

 

 

さて今回は色々と計算してきましたが、数字にする事によって明確に見えてくるのがいいですね!

 

では「もし舞台を公演するとしたら」でした!

 

最後までご覧頂きありがとうございます!

ハルエルフのライフハックブログでした!

雑記ブログと特化ブログで迷ってる??

どうもハルエルフです!

テーマはブログを書く人なら一度は考えたことがあるだろう議題を調べていこうと思います!

 

今回のテーマ

「雑記ブログと特化ブログどっちがいいの??」です!

 

f:id:harukazu1:20181113103706j:image

 

これはそれぞれがやっているブログによって意見は変わってくると思います。

 

しかしこの事を考えるにあたって1つの答えに私はたどり着きました。

 

この記事は初心者ブロガーだからこそ考えるべきテーマであるのかもしれません。

 

雑記ブログのメリット

・ネタが多い事。

ネタが多いと長く続けられます。

私もそうだったんですが、書き始めは何を書きたいか分からなくなりました。

いわゆるネタ尽きです。

特化ブログより雑多なブログの方が圧倒的にかけるネタが多いと思います。

 

 

雑記ブログのデメリット

・デメリットはブログ内でのアクセス移動が少ない。

例えば美容のブログだとします。

美容特化してるブログだと、そのままサイト内で他のページの移動があるため、雑記ブログだとそれが少ない。

 

 

 

特化ブログのメリット

ブログに特色があるとそのテーマに興味を持つ人が調べやすい。

同じジャンルだと同サイト内のページとリンクを貼りやすい。

結果アクセスが伸びやすい

アクセスが伸びるとモチベーションのアップに繋がるため継続する

 

 

特化ブログのデメリット

 

・ネタ尽きになりやすい。

人気がないジャンルだと全くアクセスがない事がある。

 

 

まとめ

特化ブログでも雑記ブログでも、質のいい記事を量産する事が目標になると思います。

 

そのためには、実際にどんな記事がアクセスを集めているか調べることと、質の高い記事を参考にして、自分なりに試行錯誤する事が大切だと思いました。

 

 

 

おまけ

ブログを書いているとよく

ブロガーになりたければ100記事書け」と言う言葉を聞きます。

 

その事の本当の意味をご存知ですか?

100記事書くことによりアクセスが伸びると言うとではなく、

100記事書くのは、記事を書く練習でもあるのです。

初めて書く記事はそれそれは後から見ると酷い記事になると思います。

 

自分の歌を録音したものを数年後に聴くと、とてもむず痒くなる現象と同じですね笑

その分自分自身が成長してると言うことです!

 

 

これを一年後、同じテーマで記事を作ると、今回書いたのとどれくらい違うのか?考え方はどう変わったのか?変わらなかったのか?

 

改めて目標が出来ました!

 

では最後まで見て頂き誠にありがとうございます!