コミケに自転車で行って果たして停められるのか?
【目次】
コミケのイメージだと満員電車できつそうなイメージがあります。
コミケには買いに行ったのではなく出店側のスタッフとして行きました。
どうしても電車行くのが嫌だと思った私は自転車で行くことにしました。
コミケの規則でコミケに自転車で行くのは禁止されていたので、ビックサイトまでは自転車では行かずに歩いていけるぐらいの近めの駐輪場を探して停めることにしました。
コミケ初参加がまさか出店側の手伝いだとは思いませんでした笑
そこで感じたことは、自転車だと停められる場所が結構ある!!という事です!!
なので案外自転車の方が楽かも?
もちろんたくさん買う予定なら、車や電車の方がいいかもですが、買っても自転車で運べるぐらいだろうって人なら断然自転車をお勧めします!
ではビックサイトの近くの駐輪場を紹介していこうと思います!
その前にコミケとは何かを簡単に説明していきたいと思います!
コミックマーケット(Comic Market、略称:コミケ、コミケット)とはコミックマーケット準備会が主催する世界最大の同人誌即売会である!!
コミケに行ったのは初なので、にわかの初心者なんですが、コミックマーケットは同人誌やグッズなどを販売している日本を代表する大イベントだと認識しています!
コミケでコスプレを一度でいいから、見に行きたいしやりたい( T_T)\(^-^ )
では本題に行きます!
コミケ(ビックサイト)周辺の駐輪場の紹介です!!
有明駅の駐輪場。
有明駅のすぐ近くに1日利用で100円の駐輪場があります!!
こちらは歩いてコミケまで13分ぐらいで行ける距離にある駐輪場です!地図を見てもらったらわかると思いますがめっちゃ近いです!
東京テレポート駅の駐輪場。
こちらは東京テレポート駅の自転車駐車場です!
こちらも1日100円です!
かなりの台数収容でき目視で数えてですが100台、以上停められる広さはあると思います!
距離はビックサイトまで25分位です。有明に比べると距離が離れているので、少し不便かもしれませんが逆に有明の駐輪場より空いている可能性が高いです!
今日自転車で行った感じそこまで混んでいませんでした。というかガラッガラでした。
今日は平日だと言うこともあり、自転車が少なかったと言う可能性はありますが、そもそも自転車で行く人が少ないので、自転車で行っても停めることができそうだと思いました。
たくさんグッズなどを買うなら電車で来るべき!
グッズなどをたくさん買ったら、自転車では持ち帰れません。なので電車で来るのがいいと思います。仕事だったのでグッズ等を買う予定はありません。なので自転車で来れたんだと思ってます!
路上駐車は絶対にダメ
路上駐車だけは絶対に停めるてください。
停めるならちゃんと駐輪場に停めましょう。