皆さま
こんにちは、はるです!
前回は歯が縦に割れたという記事を書きました。今回はその続編になります
ちなみに前回は記事はこちらになります。
【目次】
結論から言うと歯医者を変えました。
前回のところはインプラントに強い歯医者だったのですが、別の歯医者に行ってみました。
その歯医者はインプラントもしているのですが矯正もしているところです。
理由としては、値段と言う点もありましたが、説明だったり、印象があまり自分とは合わなかったのが理由です。
治療を始めると数ヶ月、下手したら数年間、関わる事になります。なので一箇所で決めずに慎重になりたかった自分も正直いました。
ちなみに次に行ったところは、とても良かったです。2箇所目でしっかり治療していきたいと思います。
噛み合わせに違和感を感じていなかったのですが、負担をかけていたみたいです。
僕の歯並びは悪くはないとは言われてきたのですが、噛み合わせが良くない可能性を教えてくれました。
実は4本全ての第二小臼歯を治療しています。他の歯はほぼ治療したことがありません。
つまり治療をしてもそのインプラントをつけた第二小臼歯の部分に負担がかかるのは、変わらないと言うことですね。
このままの噛み合わせだと同じ所に負担がかかり続けることは、変わらないと考えるとインプラントでいいのかと考えました。
インプラントではなく矯正治療をする可能性が出てきました
精密検査をしなければまだ詳しくどう治療できるのかも分からないのですが、噛み合わせも含めて矯正をした方がいいのではないかと言う結論に達しました。
矯正の際に、その4本のその割れた歯や治療した歯を抜くことになったとしても、正直抵抗は感じていないです。
この4本なら抜いちゃってもいいかなって感じです。
ただ抜歯をして矯正する場合、第一小臼歯を抜くのが一般的とのことです。
次、精密検査をして第二小臼歯を抜歯しての矯正が可能かが判明します。
うまく進むことを願ってます。
ちなみにその歯医者めちゃくちゃ綺麗な歯医者でした。席も半個室になっていて、治療の流れの説明も非常に詳しくやってくれました。
歯医者を変えてよかったと思っています。
話は少し変わりますが、もし矯正を行う場合、滑舌という面でどういう変化が出るのかも記録して、投稿できたらと思います!
空気の抜けだったり口の中の器具の厚さの分、口の中が狭くなるのだとしたら、舌ったらずな感じになるのかなって予想しています。
昔録った外郎売の音源もあるのでそれと比較したら面白そうです。
最後までご覧いただきありがとうございます
ではまたお会いしましょう!
次回の記事はこちらから