東京で1番有名な路線は何かと言われたら『山手線』が思い浮かぶのではないでしょうか?
また山手線を一周したいので、以前*1山手線を一周した時のことを振り返ってみようと思います!
『運動のため』『話題作り』など色々理由はありますが『やってみたかった』というのが主な理由でチャレンジしたお話になります!
※人の顔は見えないように加工しています。
【目次】
巣鴨(すがも)駅には、13時09分に到着しました!
通称「おばあちゃんの原宿」と言われている場所です!
巣鴨駅の周辺は昔ながらのお店もあるような、懐かしい雰囲気を残した町でした!
商店街には赤パンツのお店や塩大福のお店が並んでいました〜!
次は六義園がある駒込駅です!
駒込(こまごめ)駅には、13時25分に到着しました
駒込駅の周辺は落ち着いた閑静なイメージを持ちました。
住みやすさを重視している人に高評価の駅で、歴史のある庭園「六義園 」もすぐ近くにあるもこの駅の特徴だと言えます。
次は映画「天気の子」の聖地!田端駅です!
田端(たばた)駅には、13時41分に到着しました!
山手線の中でも“地味”と言われがちな田端駅ですが映画「天気の子」のロケ地にもなっている駅です!知ってる人には有名な穴場スポットです!
この坂が最後のシーンのロケ地になっています!
ラストシーンが思い浮かびますね...!
田端駅の南口から出ればすぐのところにあるので撮影するスポットとしてもアクセスのいい場所だと思います!
次は下町エリアの西日暮里・日暮里・鶯谷です!
次の投稿は6月10日17時を予定しています✨
*1:2022.4に実施