東京で1番有名な路線は何かと言われたら『山手線』が思い浮かぶのではないでしょうか?
また山手線を一周したいので、以前*1山手線を一周した時のことを振り返ってみようと思います!
『運動のため』『話題作り』など色々理由はありますが『やってみたかった』というのが主な理由でチャレンジしたお話になります!
※人の顔は見えないように加工しています。
【目次】
西日暮里(にしにっぽり)駅には、13時52分に到着しました
千代田線・京浜東北線・舎人ライナーと接続している駅になります!
住宅が多いエリアで理由を調べると、乗り換えが優秀で都心・下町・郊外どこでも行きやすいというメリットがある町です。
昔ながらの下町感もありました!
次は日暮里駅です!
日暮里(にっぽり)駅には、13時59分に到着しました
この町は調べると猫が多い街としても知られているそうです~
残念ながらこの時は、猫と会うことはできませんでしたが、日暮里繊維街という生地屋さんが並ぶ通りも有名です!
成田空港へも40分ほどで行ける駅で、実は観光客や空港利用者の乗換駅として超重要な駅のようですね!
次は鶯谷駅です!
鶯谷(うぐいすだに)駅には、14時05分に到着しました
鶯谷駅、見た目のギャップに、驚きました...!この町ラブホテル街なんですね...!
寛永寺など歴史スポットもある奥が深いエリアでもあるそうです!
色々なディープなホテルがある道を抜けて、次の上野に行きました笑
ということで、ディープな下町エリアを抜けて
次は“上野・御徒町・秋葉原”という激アツエリアに突入します!
次の投稿は6月12日17時を予定しています✨
*1:2022.4に実施