結婚式の入場の際に印象的で感動的な音楽が流れます。今回は「結婚式の入場の練習をしたい方」や「結婚式の入場曲をどれにするか迷っている方」に向けて結婚式の音響の仕事をしていた経験から書いていこうと思います。
まず結婚式の入場曲の役割とは?
新郎新婦が披露宴会場に登場する瞬間に流す音楽のことです。
ゲスト全員が注目する華やかなシーンなので、結婚式全体の雰囲気を左右する超重要なBGMといっても過言ではありません!
入場のタイミングはスタッフが教えてくれるので心配しなくても大丈夫です。
入場のタイミングの練習とは言ったものの、心配しないで大丈夫です。
というのも入場に関しては
『事前のタイミングの練習』
『結婚式場のスタッフから指示がある』
ので入場タイミングを間違えることはないと思います。
あと入場するタイミングは、この曲は確定でここ!という形で決まっているわけではないので、違うタイミングだとしても気にしなくても問題ないです。
入場のタイミング
一番多いのが歌唱に入る直前のタイミングですね。
もしくは、曲調が変わるタイミングです。
扉が開く瞬間と曲の盛り上がりが重なると、とても印象に残る場面になります!
Marry You / Bruno Mar
明るくてポップな曲です!
入場が一気に盛り上がる定番といえる曲になります。
実際に多くの方々がこの曲を使用されています!
▶︎この曲は13秒の歌唱が始まるタイミングで入場することが多いです
CAN YOU CELEBRATE? / 安室奈美恵
日本の結婚式ソングの王道です。しっとり感もあり感動を呼ぶ、入場の際によく使われる曲になります。
28秒の歌唱が始まるタイミングで入場することが多いです
Beautiful / Superfly
力強く、堂々とした入場にピッタリな曲になります!これからの未来を明るくしてくれる素敵な曲です!
この曲は14秒のタイミング、もしくは33秒で入場することが多いです。
ちなみに音響をする時のポイント✨
・盛り上がるところで、BGMの音量を一気に上げる。
・人が話すタイミングでは音量を下げる。
・曲を切り替える時は手動でクロスフェードしている
・曲が終わる前に曲頭にフェードを使って戻す。
・事前に曲を聞いておくと盛り上がるポイントが分かる。
音響で大切にしている2つのポイント!
・入場時
入場時は1番印象に残る大切な場面です。このシーンは特に大切です。
結婚式場のスタッフと連携が必要なタイミングでもあり、ミーティングで入場のタイミングを事前に伝えたり、インカムがある所ではカウントダウンを「10秒前.....5.4.3.2.1.入場」のように伝えたりしています。
・ケーキ入力
ケーキに入刀されるタイミングで盛り上げたいので、MCの「ケーキ入刀です」を全力で聞き逃さないように注意が必要です。
ここまでご覧いただきありがとうございました。
ぜひYouTubeの音源を流しつつ、入場の練習をしてみてください!
皆さまの未来に幸がありますよう願っております!