おはようございます!
今回は地図について、気になったことがあるので、そのことについて書いていこうと思います!
地図は移動する時には欠かせないですよね!
収録スタジオに行く時も、旅行で目的地に行く時も必要になります。
そこで、ずっと気になっていたことがあります。
みなさんは地図は「北を上」にしますか? それとも「進行方向を上」にしますか?
私は「北を上」にする派です。
地図を見るときは、通る道そのものではなく、全体的な地図を頭の中に描いて進むようにしています。
おそらく、子供の頃に遊んでいたゲームのマップが北が上で固定されていたので、それに慣れたのだと思います!
今でもどこかに旅行するときは、北がどの方向かを意識して移動していますね!
「進行方向を上にする」地図はカーナビだと分かりやすいと思います。
どれくらいの割合なのか気になったので調べてみると、「北を上」にする人の方が割合としては多いと言われているようです。
進行方向を上にする考え方は、スマホのアプリやカーナビが登場してから一気に広まったようです。行く方向が直感的にわかりやすいというメリットがあります。
個人的には「地図は北を上」にする方が迷わないのでおすすめです!
・理由としては常に北が上なので、自分の位置が把握しやすい
・過去の記憶とリンクしやすい
・一度頭の中でマップが作られてしまえば、今後迷いにくい
・コンパスとアナログの地図でも行けるようになる。
のが主な理由だと言えます!
感覚としては、ジグゾーパズルみたいに記憶の地図を埋めていけるのがおすすめな点です!
調べてみたり考えてみたりすると面白いですね笑
最後までご覧いただきありがとうございました!
では!