強い役を演じるときにどうすれば演じることが出来るのでしょうか?
今回のテーマは「本当の強さとは何か?」です。
目次
- 強い役を演じるにあたって1番説得力のある方法とは
- すぐに強くなるために強さとは何かを考えていきましょう。
- すぐに強くみせるには姿勢を良くする
- すぐに強くみせるための着飾るという方法。
- 継続するという強さ
これから教えていく方法は役者の先輩に教えてもらった方法で、それを聞いた時は納得するしかない方法でした。
その時の感動を伝えたい気持ちはあるんですが本題に行きたいと思います!
強い役を演じるにあたって1番説得力のある方法とは
それは・・・
実際に鍛えて強くなればいい!!!ということです。
強く見せたいのならつよくなれば単純明快ですね!
しかし強さと言っても様々な強さがありますし、すぐに肉体的に強くなれるのかと問われると厳しいと思います。
すぐに強くなるために強さとは何かを考えていきましょう。
体を鍛える事はしなきゃいけない事だと思いますが、即効性は無いでしょう。
日々の積み重ねが筋肉を鍛える。体を鍛えるという上では大切だと思います。
しがし、ここで話していきたいのは即効性があり、すぐに強くなる方法です。
すぐ強くなるためにはどうすればいいのか
とはいえ最終的に強くみせるためには筋肉をつける事が、やっぱり最強の方法なので
すぐに強くみせるには姿勢を良くする
猫背の人は弱く見えがちです。それは体が小さく見えるからです。逆に言えば姿勢を良くすれば体はそれだけ大きく見えます。
もし背の低い人と背の高い人比べてみるとどちらが怖いでしょうか?
自然界だと単純な大きさ勝負をすると大きい方が有利です
なので姿勢を正して少しでも体を大きく見せましょう。
逆に弱く見せるなら、猫背にすればいいという事です。
すぐ強くなるには諦めない強さを鍛える
これは目標を決めたら、決して諦めないという強さです
太宰治作の「走れメロス」はメロスは親友のセリヌンティウスを助けるために様々な困難にも負けずに走ります。
この諦めない強さがこの作品の伝えたい事だと思っています。目標を決めたら諦めない、自分の意思を信念を貫くこと。
だからこそ「走れメロス」という作品は今でも知られている作品とも言えるでしょう。
メロスは弱い人間なのでしょうか?
いえ違うでしょう。信念があり諦めない強さを持った男だと思います。
すぐに強くみせるための着飾るという方法。
人は来ている服装やファッションによって、その人を判断しています。例えば、よく付けて怖いと言われるのがサングラスです。
サングラスは目線がわからなくなるため怖いと思われるそうです。
↓同じ人なんですが付けているアイテムによって印象が変わります。
マトリックスや〔逃走中〕のハンターなどイメージ的に強いですね。
マトリックスに関しては、戦う前は付けていたサングラスを、ダメージを受ける事によっていつのまにか外しています。(外される)
服の色によっても印象は変わってきます。
一番強いイメージの色は黒です。
継続するという強さ
なにかを継続するというのはそれだけで凄いことです。
例えば本を小学校から高校まで12年間毎日一冊読んでます!という人とたまーに本を読みます。という人を比べるとやってます!という人を比べると、その差は歴然です。
ちなみに12年間毎日一冊読んだとしたら、4380冊ですね笑
それだけで、アピールポイントになります。
継続の話をしましたが筋トレは続けると言うことが何よりも重要です。筋肉によって体型や雰囲気は大きく変わってきます。
少し話しは変わりますが
筋トレをする前は街中で絡まれたりしていたとしても、筋肉がついてからはそういう絡まれも全くしなくなりました。
なぜ筋肉がつくと絡まれなくなったのか。
それは強くなったからです!
強い役を演じる時に、強く見せるには筋肉をつけるのが1番です。演じる時の説得力で考えると実際に強いと言うのはめちゃくちゃリアリティーがあります。
つまり筋肉最強!!
↑これが言いたかった

明治 ザバス ホエイプロテイン100 ココア味【50食分】 1,050g
- 出版社/メーカー: 明治
- 発売日: 2014/02/24
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- この商品を含むブログ (4件) を見る

IROTEC(アイロテック) ラバー ダンベル 40KGセット (片手20kg×2個) 筋トレ ダイエット ダイエット器具 トレーニング ベンチプレス 筋肉
- 出版社/メーカー: 株式会社スーパースポーツカンパニー
- メディア: その他
- 購入: 2人 クリック: 31回
- この商品を含むブログを見る