レジンって何?電子レンジのこと?
これは友だちから初めてレジンって言葉を聞いた時に言い放った言葉です
それを聞いた友だちは吹き出していました。
今考えるとかなりおかしいですがその時はマジでそう思いました( ˘ᵕ˘ ).。oO( )
しかしアクセサリーが好きな方や詳しい方だったらレジンって言葉は聞いたことがあると思います!
今回はそのレジンについてどんな物なのか調べたレポートをこちらに書いて行こうと思います!
【目次】
- 今回はそのレジンについてどんな物なのか調べたレポートをこちらに書いて行こうと思います!
- 合成樹脂とは人工的に作られた高分子化合物です。
- 合成樹脂の反対には天然樹脂と言う樹脂があります
- こちらが100均で販売されているレジンです!
まず初めに、レジンとはなんでしょうか?
紫外線(UV)で硬化する液体です!
簡単にいうと《レジン》=《合成樹脂》のことです!
なるほど...なるほど...合成樹脂かぁ...ふむ...ふむ......(分かってない(꒪˙꒳˙꒪ ))
はい!ということでここで出てきた合成樹脂とはなんだろ?と思ったので調べてみました!
合成樹脂とは人工的に作られた高分子化合物です。
【材料】は石油から作られてます!
つまりレジンの原料は石油から作られていると言うことですね
レジンは石油製品。これを知った時はびっくりしました!
石油製品と言ったら
- プラスチック
- 化学繊維で作った服(ナイロンやポリエステルetc)
- ガソリンや灯油など
これらが思い浮かびます!
分類してみるとレジンはプラスチックに近い素材なんですね!(。-`ω-ก)ウーン
合成樹脂の反対には天然樹脂と言う樹脂があります
天然樹脂にはどんなものがあるんだろう?
有名なのは、ゴムの木から取れた樹脂で作るゴム製品や鉱物系のアスファルトや食品の色を色を赤に変えるアカシア樹脂が代表的なものです!
透明なスマホのケースをみたことはありませんか?あれが合成樹脂から作られた製品ですね!
天然樹脂だとどうしても製品に色がついてしまいます。どんな色かと言うと輪ゴムの色を想像してもらうと分かりやすいかなって思います!
透明なので好きな色をつけたりと加工がしやすいって特徴が合成樹脂にはあります!
だから合成樹脂がものつくりではよく使われるんです"(ノ*>∀<)ノ
こちらが100均で販売されているレジンです!
内容量は4gで大量にレジンの作品を作りたいなら、こちらよりも大容量のものを買った方がいいと思います!
試しにレジンでアクセサリーを作るって方にならこの作るならこれで作れます!
裏には紫外線硬化樹脂液と記載されています
これを陽の光の下に置いていても固めることができるので、UVライトを買わなくても晴れてたらレジンアクセサリーを作ることができます!
それは天候に左右されやすいので、太陽の光で固めるのがめんどくさいと思う方はそれ専用のUVライトの機械があります!
価格もそこまで高くはないので、仕事終わり家に帰ってからアクセサリーを作りたいと言う方にはUVライト購入してみてもいいかもしれません"(ノ*>∀<)ノ
⬇︎このUVライトだとネイルもできるのでオススメです!

LEDネイルドライヤー UVライト レジン用 硬化ライト タイマー設定可能 折りたたみ式手足とも使える UV と LEDダブルライト ジェルネイル と レジンクラフト用
- 出版社/メーカー: DYT
- メディア: その他
- この商品を含むブログを見る