カ行の言いにくい言葉を集めてみました!
カ行の練習に良かったらお使いください!
※本ページはプロモーションを含みます。
【目次】
はじめに
「かきくけこ。きくけこか。くけこかき。けこかきく。こかきくけ。」×3
「かけきくけこかこ」×3
カ行の言いにくい言葉 初級編
- 「隣の客はよく柿食う客だ、隣人はよく牡蠣、九個買う」×3
(となりのきゃくはよくかきくうきゃくだ、りんじんはよくかき、きゅうこかう)
- 「ブカブカでガバガバなカバ、ガブガブでギザギザなサメ」×3
(ぶかぶかでがばが、がぶがぶでぎざぎざなさめ)
- 「夏季休業 冬季休業 夏季休暇 」×3
(かききゅうぎょう、とうききゅうぎょう、かききゅうか)
- 「キツツキこきこき、かきくけこ」×3
(きつつきこきこき、かきくけこ)
- 「帰国子女 帰国企画」×3
(きこくしじょ きこくきかく)
- 「加盟国 加盟団体」×3
(かめいこく かめいだんたい)
- 「カタカタ カタカナ かなかな」×3
(かたかた かたかな かなかな)
- 「これは刀なのだろうか」×3
(これは、かたななのだろうか)
- 「肩叩き、肩叩きにくいかな」×3
(かたたたき、かたたたきにくいかな)
カ行の言いにくい言葉 中級編
- 「低価格化 価格競争」×3
(ていかかくか かかくきょうそう)
- 「高架橋 橋脚 客層」×3
(こうかきょう、きょうきゃく きゃくそう)
- 「菊栗 菊栗 三菊栗 合わせて菊栗 六菊栗 九菊栗」×3
(きくくり、きくくり、みきくくり、あわせてきくくり、むきくくり くきくくり)
- 「青巻紙 赤巻紙 黄巻紙 紫巻紙」×3
(あおまきがみ、あかまきがみ、きまきがみ、むらさきがみ)
- 「炙りカルビ 浴びるカルビ アヒルカルビ」×3
(あぶりかるび、あびるかるび、あひるかるび)
- 「京の生鱈、奈良生まな鰹」×3
(きょうのなまだら、ならなままながつお)
カ行の言いにくい言葉上級編
- 「この竹垣に竹立てかけたのは竹立てかけたかったから竹立てかけたのです」×3
(このたけがきに、たけたてかけたのは、たけたてかけたかったから、たけたてかけたのです)
- 「神田鍛冶町の、角の乾物屋の勝ち栗買ったが、硬くて噛めない。」×3
(かんだかじちょうの、かどのかんぶつやのかちぐりかったが、かたくてかめない)
- 「東京特許許可局 農商務省特許局 日本銀行国庫局 貸借対照表」×3
(とうきょうとっきょきょかきょく、のうしょうむしょうとっきょきょく、にっぽんぎんこうこっこきょく たいしゃくたいしょうひょう)
アクセント別。
「開会。海外。外界。」×3
(平板。頭高。平板。)
言いにくい言葉一覧
【言いにくい言葉や早口言葉】
滑舌がよくなるだけで話すのが楽しくなります!
より楽しく話したいと思う方におすすめの本はこちらです!
会話力があがる 大人のはきはき「滑舌」上達ドリル 1日3分 言葉の体操で口元・表情・脳を活性化 (コツがわかる本!)
- 作者: 花形一実
- 出版社/メーカー: メイツ出版
- 発売日: 2017/01/25
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る
rewrite2020/4/14