こんにちは!はるです!
今回は「過去の記事を振り返ってみる。作った理由や裏話など」を話していきたいと思います
まずこのブログの内容は基本的に声優に関することやボイスサンプル・セリフ集などがメインになっています
ただ個人のブログでもあるのでたまに個人なこともつぶやいています!
最近ははてなブログさんのお題で書くのが結構楽しいですね〜
では本題に移りましょう。
【目次】
セリフ集を作ったきっかけは?
セリフ集を作った理由は、昔、演技系の専門学校に行っていました。在学中なにか他の人がやっていないアピールできないかと思い、ボイスサンプルを考えて、収録して定期的に当時の先生に送っていました。
それをやっていたので、ボイスサンプルの文章が書き溜められていました。
それを有効活用できないかと思い作ったのがこのブログができた理由になります。
はじめこのブログはゲームの攻略サイトになるはずでした笑
ですが自分がやってきたこと、長く続けていたことを考えて、今のセリフ集という形に落ち着きました。
セリフ集を作るときに気を付けていることは?
作るときに気を付けていることは、いくつかあります。
・どんなキャラクターが話しているか
・目的をしっかりと考える。
・セリフの中に変化を持たせるために相手や距離や状況などを変えてできるだけいろんな声音を言えるようにする。
・できるだけ言い回しやセリフがわかりやすいように作る。
セリフはどうやって作っているのか?
まず、目的か、セリフの一部でもいいので、考えます。
例えば「お腹がすいた」が目的の場合は
・どんなキャラクターか
・食べたいもの
・前の食事からどれくらい経っているか
・誰といるか
・場所はどこか
・その時どんな感情か
「お腹がすいた」を書くにあたっていくつか要素を書き出します。
そこからまずは短いセリフを作っていきます。
例
「腹が減っては戦はできぬ!!」
「もう、動けない、、、お腹すいた、、、」
例ができたらあとは肉付けしていくと70〜100文字のセリフが出来上がります!
例
「お主、どんな強者も腹が減っては戦はできぬであろう?
そうだ、今、まさにその危機に瀕しようとしている。
いや正しくはこのまま籠城していればその危機に瀕すると言った方が正しいか。
今晩西門から一点突破で包囲網を抜けるぞ。いいな。」
ボイスサンプルに使用するセリフは70〜100文字ぐらいがベストかと思います。
ただこのブログのセリフ集は、配信でも使用していただいているので、読み応えがあるように70〜100文字よりかは長めに作成しているセリフもあります。
あとはできるだけ四字熟語や熟語などは使おうと思っていますね!
四字熟語とかは日本語の素敵な文化だと思います。
自分が作ったセリフ集の中で好きなセリフ集は?
個人的に好きなセリフ集はこちらのセリフ集になります。
【低音ボイスセリフ集】渋い声やダンディな声を練習したい方用。ボイスサンプルやセリフ練習にお使いください - はるえるブログ
かなり自信作になっております。
低音ボイスサンプルは、クール・威厳など感情の浮き沈みがほかのセリフ集よりも狭くはなりますが、声音としては一番響きます。
なので聞いてて心地がいいのかなと思います。
低い声質で好きな声優さんだと、大塚明夫さんや諏訪部順一さんのような声質は憧れますね。
設定的に好きなのはこのゾンビのセリフ集ですね
ゾンビとたたかえ!感染から生き残る為のセリフ集!ボイスサンプルやセリフ練習にお使いください! - はるえるブログ
このセリフ集は書いてて面白かったです!
ここまでご覧いただきありがとうございました!